北陸3県都地区保護司意見交換会
令和7年2月13日(木)、富山県民会館にて北陸3県都地区保護司会の意見交換会が開催されました。
富山保護観察所長を始め県、市から来賓を招き、金沢市、福井市、富山市、富山県内の保護区代表による「保護司の安全対策と要望」をテーマとした意見交換会が行われ、活発な意見が交わされました。
また、法務省より講師を招き、「再犯防止について」の基調講演が行われました。 意見交換会終了後には、懇親会が催され、親睦を深めました。
令和7年2月13日(木)、富山県民会館にて北陸3県都地区保護司会の意見交換会が開催されました。
富山保護観察所長を始め県、市から来賓を招き、金沢市、福井市、富山市、富山県内の保護区代表による「保護司の安全対策と要望」をテーマとした意見交換会が行われ、活発な意見が交わされました。
また、法務省より講師を招き、「再犯防止について」の基調講演が行われました。 意見交換会終了後には、懇親会が催され、親睦を深めました。
令和6年11月20日 富山市社会福祉センター3階にて、これまで4か所に分かれて実施されていた地域別定例研修会が合同で開催されました。 研修テーマは「拘禁刑について」で、合同の開催は今回初の試みとなります。
富山市立新庄中学校で富山市中学生による生活体験発表大会が開催されました。
発表は、新庄中学、呉羽中学、大沢野中学、山田中学からの10名の生徒さんで、みなさん、自分の意見をしっかりと丁寧に発表されていました。
令和6年3月10日(日) 地域別定例研修会を受講できなかった方を対象に、研修部会による補講研修会が開催されました。 昨年に引き続き2回目の開催となり、第1期研修、第2期研修、第3期研修が同日に行われました。
令和5年11月16日、北陸3県都地区保護司会意見交換会が、金沢市のKKRホテル金沢にて開催されました。富山市保護司会から10名が参加しました。
参加者からは、様々な意見が出されましたなかで、規模の違いや組織体制は異なりますが、県庁所在地の保護司会として重なる問題点が多数あり、今後も意見交換を継続していくことが確認されました。 令和6年は、富山市で行われる予定です。